-
ブログ
【近況】だれでも食堂をはじめました
今年6月に練馬区石神井町に開設した #ふらっとほーむ石神井 で、生活困窮、孤立孤独・孤食、フードロスなどの地域課題に取り組むコミュニティ食堂「石神井だれでも食堂」をはじめました。 毎回たくさんの野菜を提供してくれたり、調 […] -
ブログ
「消費」されるこどもたち
探究、総合的な学習の時間における実践の様子を紹介する学校発の広報物を読んだ。生徒/学生が「だれそれとコラボ」、「何々に挑戦」という字面から生徒/学生の「学び」などとはほど遠い、生徒/学生の「消費」というキーワードが浮かん […] -
ブログ
「3歳から社会人」
https://news.yahoo.co.jp/articles/400df817d8b9ab47415e6e68ea5d840d63e13b4e 「学校は小さな社会」と捉え、特色ある実践を続けてきた自由学園が「社会」 […] -
ブログ
醜悪なものを前に
https://note.com/re_jiyu2024/n/n11072a93d3b0?fbclid=IwAR3vias23ihvQkhg1uiTc5N7QgYGmebdv07tKLsnY4dw9YK36UI47x8j […] -
ブログ
「即応」であること
あらゆる呼びかけ、声掛けに対して、「即応」、「即レス」でありたいと思う。 しかしそれは「誰かにとって都合の良い人」になりたい、ということを意味しない。 非常時、一刻も早い対応が求められる際に、常日頃から反応が遅い、 […] -
ブログ
2022年、あけましておめでとうございます
新年、あけましておめでとうございます。 昨年書いた「年賀状」という記事。 さすがに負担なのでこの際帰ってきた子に向けて年賀状を出すことにしました。全部で40枚ぐらい。まあまあな数です。 そんなことより、2022年 […] -
ブログ
学園的…
母校のホームページを見ると、卒業し社会に出たOG・OBにインタビューして、それを文字化し掲載する「1〇〇人の卒業生+」などという企画があるのだが、どうにも違和感を覚えている。 -
ブログ
「#ぼくゼロ」特別試写会に行ってきました
先日,映画『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき』の特別試写会に行ってまいりました。(最近どうも写真を撮り忘れてしまいます) -
ブログ
読書教育への違和感
「本を読ませる教育」じゃなくて必要なのは「自ら本を必要とさせる教育」だと思います。何冊読んだじゃなくて、何のために何を知りたくて、何の本を読んだのか、ということだと思います。 というのもただ本好きにすれば良いってわけじゃ […] -
ブログ
適応
1学期を半分終えて思うことといえば、いきなり「出席」という判子を教えてもらうのにハードルが上がったと感じる。 今まではなんとなく授業では当たり前の教室にいて、半分授業に耳を傾け、いわゆる「内職」を進める、 そんなようにな […] -
ブログ
オンライン授業に変わって。「本でも読んどけ!」という教師室からの声を待ち続ける
書いていてなんですが、あんまり読まない方がいいかもしれません。 そしてこれは実話なのか実話でないのかも、 書いた本人にもよくわかりません。 Zoom疲れからでしょうか。 みなさんお元気でしょうか。 僕は数週間ほど数年前に […]